2018年9月5日水曜日

SASクラフトマルシェ☆2018

8月22日、第二回SASクラフトマルシェを開催しました(#^^#)

ストロー竹とんぼ制作や、カプセルこま、ペットボトル風鈴のデザインが楽しめる
ワークショップを1階のお部屋で、素敵な手作り小物がチケットで買える手作り市を2階
のお部屋で出店しました♪


こちらでは、かわいいクリップやブレスレットが買えますよ♪




夏休みの間、みんなで少しずつ商品を準備しました(*^_^*)


ここでは、ペーパークラフトの商品が買えますよ(^^♪




こちらでは、ペットボトルのかわいい小物入れや、ミニプランターが買えますよ♡




ミニプランター、とっても人気であっという間に完売してしまいました(゚д゚)!




素敵なの買えたよ♪




これ、人気商品です!おひとついかが?




ワークショップでは、ペットボトル風鈴のデザインが女の子に大人気でした♡


男の子に人気だったのは、ストロー竹とんぼ(^_-)-☆






みんなは、ストロー竹とんぼがよく飛ぶように、調整してました(≧▽≦)




保育園から、かわいい小さなお客様が来店です♪


先生方もご来店くださいました♡






閉店前には、おうちの方々も、手作り市にお立ち寄りくださいましたヾ(≧▽≦)ノ






これはどうですか?1点ものなんですよ、お客さん!






次の日には、来れなかったお客さんのところへ、訪問販売に伺いました☆




商品の説明をして、選んでもらいます(*^_^*)






SASクラフトマルシェにご来店くださり、ありがとうございました(*^_^*)
また、来年の夏にお会いしましょう♡


はじめてのパン作り(^^♪

8月10日、お盆休み前最後のイベントは、園長先生の奥様の園子先生を講師にお迎えして
パン作りをしました。


園子先生から作り方のお話を聞いて、いよいよクッキング開始です(*^_^*)
ボウルに強力粉、スキムミルク、塩、砂糖を順番に入れていきましょう♪




園子先生がドライイーストを入れてくださいます♡






常温に戻したバターと溶き卵、水も入れましょう('◇')ゞ


ここではリーダーさんが、すべての材料がまとまるようにこねていきます!


生地がまとまってきたら、みんなで協力してこねこねしましょう☆




次は、生地をたたきつけましょう!




バンッ!バンッ!!みんな上手Σ(・ω・ノ)ノ!


生地を丸めて休ませます(-_-)zzz


この日はとっても蒸し暑かったので、発酵が進むのが早かったです!


1次発酵が終わったパン生地に、プスっと指で穴をあけてガス抜きをします☆




 次は、スキッパーでパン生地を切り分けます♪








生地を切り分けたら、丸めて休ませます(-_-)zzz




ベンチタイムが済んだら、いよいよ好きな形に成形します(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾








2次発酵が済んだら、いよいよ焼き上げです☆


1年生のお友だちも時間差で作業スタートです!










1年生のお友だちも成形までできましたヾ(≧▽≦)ノ






給食室のオーブンで焼き上げます。園子先生が焼き加減を見てくださいました♡




いい香り~( *´艸`)美味しそうなパンが出来上がりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡


パンやさんで売ってるのみたいヾ(≧▽≦)ノ


 美味しい(*^▽^*)ほんのり甘くてふわふわ♡








園子先生、ありがとうございました(*^_^*)